コロナを経て、経済が大きく揺らいでいる現在、
収入を増やすために副業に関心を持つ人は
少なくありません。
しかし、副業をする際には、その潜在的な影響力を
知っておくことが大切です。
今回は、副業をする際に
注意すべきポイントについてご紹介します。
社会保険料が増える可能性、確定申告の必要性、
長時間労働の可能性、会社が副業を認めているか
確認する必要性などについて解説していきます。
社会保険料が上がる可能性
副業をしていると、社会保険料が
上がる可能性があります。
これは、副業の収入によって、
所得が増加するためです。
所得が増加すると、社会保険料の基準額が上がり、
保険料も上がる可能性があります。
2017年、日本政府は給与から引かれる
社会保険料の上限を「307万5000円」に設定しました。
この上限は2021年まで有効です。
正社員のほかにアルバイトをしている場合、
両方の収入を足すと307万5000円を超えてしまい、
社会保険料が高くなる可能性があります。
確定申告が必要
もし副業での収入が20万円を超えている場合は、
確定申告が必要です。
収入によっては、申告の際に所得税や住民税が
かかる場合があります。
税金の額は、お住まいの地域によって異なります。
このため、正しい税額を支払うために、
税に関するHPなどをよく読んだり、
専門家に申告書を作成してもらうことが重要です。
長時間の労働に注意
アルバイトで長時間働くことは、
健康を害する可能性があります。
働きすぎは疲労や燃え尽き症候群を引き起こし、
生産性や仕事ぶりの低下を招き、
ひいては失業や経済的不安定に
つながる可能性があります。
さらに、長時間の労働は、適切な報酬のない
違法な時間外労働とみなされることもあります。
したがって、自分の労働時間を熱心に監視し、
十分な休息を取るようにすることが重要です。
会社が副業を許可しているか確認する
フルタイムの仕事をしている場合、
雇用主が副業を許可しているかどうかを
確認することが重要です。
雇用主によっては、従業員が副業を行うことを
利益相反や競合とみなして許可しない場合があります。
そのため、副業を始める前に雇用主に確認し、
雇用主の方針を遵守しているかどうかを
確認することが大切です。
副業で失敗しないために知っておきたい3つのポイント
副業を始める前に、成功のためのポイントを
知っておくことは非常に重要です。
以下は、副業で失敗しないために
知っておきたい3つのポイントです。
1. 自分のスキルと興味に合った仕事を選ぶこと
副業を始める際に最も重要なことは、
自分に合った仕事を選ぶことです。
自分が得意なことや興味があることを見つけ、
それを生かした副業に取り組むことができれば、
モチベーションが向上し、
楽しく続けられることができます。
また、自分のスキルを生かした副業に取り組むことで、
より高い収入を得ることができる可能性があります。
2. 副業の時間管理をしっかりと行うこと
副業を始める際には、本業と副業の両方に対応するために、
時間管理が非常に重要です。
副業をしている間に本業に支障が出てしまっては
意味がありません。
そのため、まずは自分のスケジュールを作成し、
副業の作業時間を明確に設定する必要があります。
また、副業をする時間以外は、本業やプライベートな時間に
集中することが大切です。
3. 副業においても法律やルールを守ること
副業は、収入の増加だけでなく、
趣味やスキルアップのためにも
行う人が多いものですが、副業にも法律やルールが存在します。
特に、副業をすることによって知的財産権や
個人情報の取扱いなどが関係してくる場合があります。
そのため、副業を始める前に関連する法律や
ルールを確認し、正しく始めることが大切です。
まとめ
副業は収入を増やすのに有効な手段ですが、
その分責任も伴います。
副業をすることの意味をよく考えておくことが大切です。
社会保険料、税金、労働時間、会社の方針などを
考慮した上で、副業に取り組む必要があります。
今回ご紹介したことを参考に、ストレスなくスムーズに
副業を始めていきましょう。